いまさら聞けない「格安SIMって何?」を初心者向けにゼロから解説
スマホの月額料金をグンと安くできる「格安SIM」。
テレビやCM
,
雑誌などで聞いたことはあっても、「どうすれば使えるのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、格安SIMの基礎知識を解説していきます。
Contents
格安SIMとは?
格安SIMとは、携帯電話やスマートフォンで利用するための低価格なSIMカードを指します。大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と比べて、通信料金が大幅に安くなるため、多くの人々が注目しています。ここでは、格安SIMの基本的な概要を解説します。
SIMカードとは?
まず、SIMカードについて説明します。SIMカードは、携帯電話やスマートフォンに挿入する小さなチップで、ユーザーの契約情報や電話番号が記録されています。これにより、電話の発着信やインターネット接続が可能になります。
格安SIMの仕組み
格安SIMは、MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供しています。MVNOは、大手キャリアの回線を借りて、自社ブランドで通信サービスを提供しています。これにより、設備投資のコストを抑え、低価格でサービスを提供することが可能になります。
格安SIMの提供方法
格安SIMは、主に以下のような方法で提供されています:
- SIMカード単体:SIMカードだけを購入し、手持ちのスマートフォンに挿入して利用する方法。
- 端末セット:格安スマホとセットで提供されるプラン。
- データ通信専用:音声通話ができないデータ通信専用のSIMカード。
これらの方法を選ぶことで、利用者のニーズに応じた最適なプランを見つけることができます。
格安SIMの利用の流れ
格安SIMの利用は以下のステップで進められます:
- 契約:インターネットや店舗で契約を行います。
- SIMカードの受け取り:郵送または店舗でSIMカードを受け取ります。
- スマートフォンへの挿入:SIMカードをスマートフォンに挿入し、設定を行います。
- 利用開始:設定が完了すれば、すぐに利用を開始できます。
これらのステップを踏むことで、簡単に格安SIMを利用することができます。
格安SIMのメリットとデメリット
格安SIMを利用する際には、そのメリットとデメリットを理解しておくことが重要です。ここでは、それぞれのポイントを詳しく解説します。
格安SIMのメリット
格安SIMの主なメリットは以下の通りです:
- 低価格:大手キャリアに比べて料金が非常に安い。基本的な通信プランでも大幅な節約が可能です。
- 自由なプラン選択:多様なプランが提供されており、利用者のニーズに合わせて選ぶことができます。
- SIMフリースマホとの相性:SIMフリー端末であれば、簡単にSIMカードを差し替えて利用できます。
- 契約期間の柔軟性:多くの格安SIMは契約期間の縛りがないか、短期間で解約可能です。
格安SIMのデメリット
一方、格安SIMにはいくつかのデメリットもあります:
- 通信速度の不安定:利用する回線によっては、大手キャリアと比べて通信速度が遅くなることがあります。特に、混雑する時間帯に影響を受けやすいです。
- サポート体制:大手キャリアに比べて、サポート体制が限られている場合があります。オンラインのみのサポートが主流です。
- キャリアメールが使えない:大手キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jp など)が利用できないため、フリーメールの利用が必要です。
格安SIMの選び方
格安SIMを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮する必要があります。以下に、選び方の重要なポイントをまとめました。
通信速度と安定性
通信速度は格安SIMを選ぶ際の重要な要素です。速度が遅いと、インターネットの利用がストレスになることがあります。事前に利用者の口コミや評価をチェックし、自分の利用エリアでの速度や安定性を確認することが重要です。
料金プラン
料金プランは、利用者のニーズに合わせて選ぶことができます。以下のポイントを考慮して選びましょう:
- データ通信量:自分が月にどれだけのデータを使用するかを把握しておくことが大切です。
- 音声通話:通話を頻繁にする場合は、通話プランが充実しているものを選びましょう。
- オプションサービス:必要なオプションサービスが含まれているかを確認しましょう。
契約条件
契約条件も重要なポイントです。以下の条件を確認しましょう:
- 最低契約期間:契約期間の縛りがあるかどうかを確認しましょう。
- 解約手数料:解約する際に手数料が発生するかを確認しておきましょう。
- 利用開始までの期間:申し込みから利用開始までにどれくらいの時間がかかるかを確認しましょう。
格安SIMと大手キャリアの違い
格安SIMと大手キャリアの違いを理解することは、最適な通信サービスを選ぶために重要です。ここでは、両者の主な違いについて詳しく解説します。
料金の違い
格安SIMと大手キャリアでは、料金体系に大きな違いがあります。格安SIMは、月々の料金が大手キャリアに比べて非常に安く設定されています。以下の表は、一般的な料金の比較を示しています。
プラン | 格安SIM(月額) | 大手キャリア(月額) |
---|---|---|
3GBプラン | 約1,000円 | 約3,000円 |
5GBプラン | 約1,500円 | 約5,000円 |
無制限プラン | 約3,000円 | 約7,000円 |
このように、格安SIMの方が大幅に安い料金で利用できます。
通信品質の違い
通信品質は、格安SIMと大手キャリアの大きな違いの一つです。大手キャリアは自社の設備を使って直接サービスを提供しているため、通信速度や安定性が高い傾向にあります。一方、格安SIMは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、利用者が多い時間帯などに通信速度が低下することがあります。
サポート体制の違い
大手キャリアは、全国に店舗を構えており、対面でのサポートを受けることができます。これに対して、格安SIMのサポートは主にオンラインで行われることが多く、電話やチャット、メールでの対応が中心です。このため、直接店舗でサポートを受けたい方には大手キャリアが向いている場合があります。
契約の柔軟性の違い
格安SIMは、契約期間の縛りがないか、短期間で解約可能なプランが多いのが特徴です。これに対して、大手キャリアは長期間の契約が求められることが多く、解約時には高額な手数料が発生することがあります。このため、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に契約を見直したい場合には、格安SIMが有利です。
格安SIMの料金プラン
格安SIMの料金プランは、多種多様であり、利用者のニーズに応じて選ぶことができます。ここでは、一般的な料金プランの種類とその特徴について説明します。
データ通信専用プラン
データ通信専用プランは、音声通話ができないプランで、主にインターネットやアプリの利用が中心となる人に適しています。このプランは、タブレットやデータ通信専用端末での利用にも便利です。
- 低価格で利用可能
- 音声通話はアプリ(LINEなど)を利用
- 高データ通信量プランもあり
音声通話付きプラン
音声通話付きプランは、通常の音声通話が可能なプランで、スマートフォンでの利用に適しています。以下のような特徴があります:
- 音声通話が利用可能
- データ通信量に応じた多様なプラン
- 通話オプション(かけ放題など)も選択可能
データ通信無制限プラン
データ通信無制限プランは、データ通信量に制限がなく、動画視聴や大量のデータを利用する人に適しています。ただし、一定のデータ量を超えると速度制限がかかる場合もあるので、詳細を確認することが重要です。
シェアプラン
シェアプランは、複数のSIMカードでデータ通信量を共有できるプランで、家族や複数デバイスを持つ人に便利です。
- 家族でデータをシェア可能
- 複数デバイス(スマホ、タブレットなど)で利用可能
- お得な料金設定
格安SIMの通信速度
格安SIMの通信速度は、利用者にとって非常に重要なポイントです。ここでは、通信速度に影響を与える要因や、実際の速度について詳しく解説します。
通信速度に影響を与える要因
格安SIMの通信速度は、いくつかの要因によって左右されます:
- 利用回線:格安SIMは、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているため、利用する回線(ドコモ、au、ソフトバンク)によって速度が異なります。
- 利用時間帯:混雑する時間帯(通勤時間や昼休みなど)は、通信速度が遅くなることがよくあります。
- 利用エリア:都市部と地方では、通信速度に差が出ることがあります。特に人口密集地では速度が低下しやすいです。
- デバイスの性能:利用するスマートフォンやタブレットの性能も通信速度に影響を与えます。新しい機種ほど高速な通信が可能です。
格安SIMの実際の通信速度
以下に、主要な格安SIMプロバイダの平均通信速度を示します。これらの速度は、日常的な利用には十分ですが、ストリーミング動画の視聴や大容量ファイルのダウンロードには注意が必要です。
プロバイダ | ダウンロード速度(平均) | アップロード速度(平均) |
---|---|---|
楽天モバイル | 20Mbps | 10Mbps |
mineo | 15Mbps | 7Mbps |
IIJmio | 25Mbps | 12Mbps |
通信速度を確認する方法
通信速度を確認する方法として、以下の方法があります:
- スピードテストアプリ:スマートフォンにスピードテストアプリ(Speedtest by Ooklaなど)をインストールし、実際の速度を測定する。
- プロバイダの公式サイト:プロバイダが提供する速度測定ツールを利用する。
- 口コミやレビュー:利用者の口コミやレビューをチェックし、実際の使用感を確認する。
これらの方法を活用して、自分の環境での通信速度を把握しましょう。
格安SIMのデータ容量とその使い方
格安SIMのデータ容量の選び方や効率的な使い方について解説します。データ容量を上手に管理することで、コストパフォーマンスを最大限に引き出すことができます。
データ容量の選び方
自分に合ったデータ容量を選ぶためには、まず現在の利用状況を把握することが重要です。以下のステップで適切なデータ容量を見つけましょう:
- 現在の利用状況を確認:スマートフォンの設定やキャリアのアプリで、月ごとのデータ使用量を確認します。
- 必要なデータ容量を見積もる:以下の表を参考に、主な利用シーンに必要なデータ容量を見積もります。
利用シーン | データ使用量(目安) |
---|---|
ウェブブラウジング(1時間) | 約50MB |
動画視聴(1時間) | 約1GB |
音楽ストリーミング(1時間) | 約100MB |
ソーシャルメディア(1時間) | 約150MB |
データ容量を節約する方法
データ容量を効率的に使うための方法をいくつか紹介します:
- Wi-Fiの活用:自宅や職場などでWi-Fiを積極的に利用することで、データ通信量を節約できます。
- データセーバー機能の利用:スマートフォンのデータセーバー機能を有効にすることで、データ使用量を抑えることができます。
- バックグラウンドデータの制限:不要なアプリのバックグラウンドデータ使用を制限することで、無駄なデータ消費を防ぎます。
- 高画質設定の見直し:動画や画像の画質設定を低めにすることで、データ使用量を減らすことができます。
これらの方法を実践することで、データ容量を効率的に利用し、快適なスマホライフを楽しむことができます。
格安SIMの対応機種
格安SIMを利用する際には、対応する機種が重要なポイントとなります。ここでは、格安SIMに対応する機種やその確認方法について詳しく説明します。
SIMフリー端末
SIMフリー端末は、特定のキャリアに縛られない端末のことで、どの格安SIMでも利用可能です。SIMフリー端末のメリットは以下の通りです:
- 自由にキャリアを選べるため、格安SIMを利用しやすい。
- 海外旅行時に現地のSIMカードを利用できる。
- 中古市場での販売や購入がしやすい。
SIMフリー端末を購入する際は、公式サイトや家電量販店、オンラインショップなどを利用できます。
キャリア端末のSIMロック解除
大手キャリアから購入した端末には、SIMロックがかかっている場合があります。これを解除することで、格安SIMを利用できるようになります。以下は、SIMロック解除の手順です:
- キャリアの店舗またはオンラインで手続き:各キャリアの公式サイトや店舗で、SIMロック解除の手続きを行います。
- 端末の対応確認:SIMロック解除後、格安SIMの動作確認を行います。
注意点として、SIMロック解除には一定の条件(契約期間や支払い状況など)があるため、事前に確認しておきましょう。
対応機種の確認方法
格安SIMを利用するためには、端末がそのSIMに対応しているかを確認することが重要です。確認方法は以下の通りです:
- 格安SIM提供会社の公式サイト:公式サイトには、対応機種のリストが掲載されています。事前に確認しておくと安心です。
- 端末の周波数帯確認:端末が格安SIMの対応周波数帯に合致しているか確認します。これにより、安定した通信が可能となります。
- 口コミやレビュー:実際の利用者の口コミやレビューを参考にすることで、より確実な情報を得ることができます。
おすすめの格安SIM対応機種
以下に、格安SIMに対応しているおすすめの端末をいくつか紹介します:
- iPhoneシリーズ:最新のiPhoneはもちろん、iPhone SEやiPhone 11なども格安SIMで利用可能です。
- Google Pixelシリーズ:Pixel 4a、Pixel 5などはSIMフリーで、格安SIMと相性が良いです。
- OPPOやXiaomiの端末:コスパが高く、SIMフリー端末として人気があります。
- Galaxyシリーズ:Galaxy Aシリーズなどは手頃な価格で、格安SIMに対応しています。
これらの端末を利用することで、格安SIMのメリットを最大限に引き出すことができます。
格安SIMの申し込み方法
格安SIMの申し込みは、簡単な手順で行うことができます。ここでは、一般的な申し込みの流れを紹介します。
必要なものを準備する
申し込み前に準備するものは以下の通りです:
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 支払い方法(クレジットカード、口座振替など)
- メールアドレス(契約に必要な連絡先)
- 現在利用中の携帯電話の情報(MNP予約番号など)
オンラインでの申し込み手順
多くの格安SIMはオンラインで申し込みが可能です。以下の手順で進めます:
- 公式サイトにアクセス:利用したい格安SIMの公式サイトにアクセスします。
- プランを選択:データ通信量や通話プランを選びます。
- 必要情報の入力:名前、住所、本人確認書類の情報などを入力します。
- MNP予約番号の入力:番号ポータビリティを利用する場合は、MNP予約番号を入力します。
- 支払い方法の設定:クレジットカードや口座振替の情報を入力します。
- 申し込み内容の確認:入力内容を確認し、申し込みを確定します。
SIMカードの受け取りと設定
申し込みが完了すると、SIMカードが郵送されてきます。以下の手順で設定を行います:
- SIMカードを受け取る:指定された住所にSIMカードが届きます。
- SIMカードを挿入:スマートフォンにSIMカードを挿入します。
- 初期設定を行う:APN設定など、初期設定を行います。設定方法は、同梱のマニュアルや公式サイトで確認できます。
- 利用開始:設定が完了すれば、すぐに格安SIMを利用できます。
これらの手順を踏むことで、スムーズに格安SIMを利用することができます。
格安SIMの対応機種
格安SIMを利用する際には、対応する機種が重要なポイントとなります。ここでは、格安SIMに対応する機種やその確認方法について詳しく説明します。
SIMフリー端末
SIMフリー端末は、特定のキャリアに縛られない端末のことで、どの格安SIMでも利用可能です。SIMフリー端末のメリットは以下の通りです:
- 自由にキャリアを選べるため、格安SIMを利用しやすい。
- 海外旅行時に現地のSIMカードを利用できる。
- 中古市場での販売や購入がしやすい。
SIMフリー端末を購入する際は、公式サイトや家電量販店、オンラインショップなどを利用できます。
キャリア端末のSIMロック解除
大手キャリアから購入した端末には、SIMロックがかかっている場合があります。これを解除することで、格安SIMを利用できるようになります。以下は、SIMロック解除の手順です:
- キャリアの店舗またはオンラインで手続き:各キャリアの公式サイトや店舗で、SIMロック解除の手続きを行います。
- 端末の対応確認:SIMロック解除後、格安SIMの動作確認を行います。
注意点として、SIMロック解除には一定の条件(契約期間や支払い状況など)があるため、事前に確認しておきましょう。
対応機種の確認方法
格安SIMを利用するためには、端末がそのSIMに対応しているかを確認することが重要です。確認方法は以下の通りです:
- 格安SIM提供会社の公式サイト:公式サイトには、対応機種のリストが掲載されています。事前に確認しておくと安心です。
- 端末の周波数帯確認:端末が格安SIMの対応周波数帯に合致しているか確認します。これにより、安定した通信が可能となります。
- 口コミやレビュー:実際の利用者の口コミやレビューを参考にすることで、より確実な情報を得ることができます。
おすすめの格安SIM対応機種
以下に、格安SIMに対応しているおすすめの端末をいくつか紹介します:
- iPhoneシリーズ:最新のiPhoneはもちろん、iPhone SEやiPhone 11なども格安SIMで利用可能です。
- Google Pixelシリーズ:Pixel 4a、Pixel 5などはSIMフリーで、格安SIMと相性が良いです。
- OPPOやXiaomiの端末:コスパが高く、SIMフリー端末として人気があります。
- Galaxyシリーズ:Galaxy Aシリーズなどは手頃な価格で、格安SIMに対応しています。
これらの端末を利用することで、格安SIMのメリットを最大限に引き出すことができます。
格安SIMの申し込み方法
格安SIMの申し込みは、簡単な手順で行うことができます。ここでは、一般的な申し込みの流れを紹介します。
必要なものを準備する
申し込み前に準備するものは以下の通りです:
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 支払い方法(クレジットカード、口座振替など)
- メールアドレス(契約に必要な連絡先)
- 現在利用中の携帯電話の情報(MNP予約番号など)
オンラインでの申し込み手順
多くの格安SIMはオンラインで申し込みが可能です。以下の手順で進めます:
- 公式サイトにアクセス:利用したい格安SIMの公式サイトにアクセスします。
- プランを選択:データ通信量や通話プランを選びます。
- 必要情報の入力:名前、住所、本人確認書類の情報などを入力します。
- MNP予約番号の入力:番号ポータビリティを利用する場合は、MNP予約番号を入力します。
- 支払い方法の設定:クレジットカードや口座振替の情報を入力します。
- 申し込み内容の確認:入力内容を確認し、申し込みを確定します。
SIMカードの受け取りと設定
申し込みが完了すると、SIMカードが郵送されてきます。以下の手順で設定を行います:
- SIMカードを受け取る:指定された住所にSIMカードが届きます。
- SIMカードを挿入:スマートフォンにSIMカードを挿入します。
- 初期設定を行う:APN設定など、初期設定を行います。設定方法は、同梱のマニュアルや公式サイトで確認できます。
- 利用開始:設定が完了すれば、すぐに格安SIMを利用できます。
まとめ
格安SIMのメリット・デメリットや乗り換え方法がわかり、乗り換えに前向きになっても、具体的にどれを選べばいいのか迷いますよね。
このサイトではあなたに合ったオススメの格安SIMや最新のキャンペーンを紹介していますので、よかったら他の記事をご覧になってくださいね。
きっとあなたに最適なSIMが見つかります。
この記事をSNSでシェア